車庫証明に必要なものは、
①申請書
②自認書(使用承諾書)
③所在図・配置図
の3点が必要です。
①の申請書は警察署でももらえますし、警察署のホームページからダウンロードが可能です。記載内容は、車庫証明を受ける自動車の車検証を見ながら記入します。
②の自認書(使用承諾書)は、お住いの建物や土地がご自身の所有物であれば自認書を作成して添付します。建物や土地がご自身のものではない、例えば親御さんの名義になっているため、賃貸物件であるためがこれに該当します。この場合は、使用承諾書を添付する必要があります。
③の所在図・配置図は、通常はご自宅の場所の地図になります。所在図は手書きでも結構ですし、インターネットで検索されたページを印刷して添付してもいいです。配置図は、駐車場がご自宅の場合、そのお車を止める位置やご自宅の大きさ、接する道について記載します。
自動車の駐車場の場所がご自宅ではない場合、所在図にご自宅の位置とともに駐車場の位置、さらにご自宅から駐車場の距離を記入しておきます。
(車庫の位置と使用の本拠の位置は2キロメートル以内と法律で決められています。)