Q&A
よくある質問
Q&A

皆様の安心感と信頼感を何よりも大切に

新規事業への参入を計画する際の許認可申請、遺産を引き継ぐために必要な相続関係図の作成、車庫証明や自動車名義変更など、日常の様々な書類作成と手続きを請け負っております。これからご相談やご依頼を検討される方が参考にしていただけるように、代表的なご質問と回答一覧を掲載しております。

  • 報酬や立替金などの支払い方法を教えてください。

    お支払方法は、銀行振込(滋賀銀行、ゆうちょ銀行)、現金払いのほか、auPay、ドコモd払い、メルペイ払いがご利用いただけます。

  • ご依頼に必要な書類はどこに送ればいいですか?

    お急ぎでない場合は、事務所の住所宛てにご送付ください。

    重要な書類の場合、郵便局のレターパックプラスや宅配便をご使用ください。

    急ぎの書類(特に自動車登録関係)などの場合、別途ご相談ください。

  • 相談だけしたいのですが、費用はかかりますか?

    メール、LINE、お電話での簡単なお問合せ(業務のご依頼に関する内容)は無料ですが、ご依頼内容の解決等に関するご相談は費用がかかります。(1時間5,000円)

    ※ご相談後、業務に着手した場合は業務の報酬額に含めます。

  • 土曜日・日曜日・祝日でも相談はできますか?

    事前連絡で休日対応も可能ですのでご相談ください。

    メール、LINE、お問い合わせフォームからはいつでも受け付けております。

  • 急な対応はお願いできますか?

    スケジュールにもよりますが、まずはお気軽にご相談ください。

「完全義務化されるHACCPの導入に向けて専門家の助けがほしい」とお考えでしたら、まずは一度気軽にお問い合わせください。HACCPとは、食品の製造・加工・流通・販売・保管というプロセスの中で、危害分析に基づく重要管理点を決め、ふさわしくコントロールするための食品衛生管理法のことです。守山市に拠点を構える行政書士として、近隣エリアでのHACCP導入から初回検査後の是正までしっかりとサポートいたします。飲食店での勤務経験や開業支援実績に基づくノウハウを活かして経営者様の安心に貢献してまいります。

RELATED

関連記事